ピンポンパンポーン。ここでお知らせです。光陰矢の如し。少年老いやすく学成りがたし。
いよいよね、残弾が残りわずかとなってきました。具体的には、今回紹介するのを除いて、あと3つしかないのです。

つまりね、僕の手元に25個の時計があったということです。わー知らなかった!

そしてその25個のうち、ヨメサンに報告済みのものは、5個しか、ない。
ワー!20個もこそっと買っちゃってたの!しかもね、自宅にもクローゼットの奥の方に押し込んでうまいこと隠して通しているものがたしか6個、あったはずなのです。ヒャーどうしよう!

ということはね、暗算してみましょう。公文式やってたからね、暗算は得意なのです。内緒にしている時計は、合計で26個になります。
さすがに隠しておける本数じゃあ、ない。小出しに小出しに、ちょっとずつカミングアウトしていかないと。

これからは半年に1個ずつ、また買っちゃった!えへへ!と言っていくとして。わー全部報告し終わるまでに13年かかる!えらいこっちゃ!13年後、って言ったら僕、ほとんど50歳だよ!少年老いやすく、なのです。

うーむ、どうしよう。
この寝言ブログが人気ランキング上位に躍り出る→ヨメサンがたまたま見つけて、面白いブログあるんだよ〜と僕に言ってくる→実はね、それ僕が書いているんだよ!→ワーすごい!もっと買って、もっと書いて!、でうやむやに。

ふむ。この流れですな。エンディングが、見えた!


えーっと、そんでね。何の話だったかな?
そう、残りの時計があと3個しかないよ〜って話でした。だってね、前にも言ったけど、ずっと僕のターンだったもんだから、ポンポンポンポン手札を切っちゃったのです。一方的に。完璧なね、独り相撲。のこったのこった〜!って、ひとりで。
んでもってその結果、もう残ってないんです。スッテンテンなのです。

ということで。自宅に帰るまで、あと15日くらい、マグやラベルでぐいぐい引き延ばしちゃいますよ〜!
主にラベル。ブログの紹介にも入れてあるけど、まだ1枚しか紹介してないからね、このままだと看板に偽りありって後ろ指さされちゃう。
そういう訳にはいかない、のです。これからがラベルの野郎が本領、発揮する時間なのです。僕の腕の見せ所、と言っても良いでしょう。

でもまあ、今回は時計の紹介だから。まだインターネットエクスプローラ閉じるには早いですよ〜?もう、せっかちなんだから!


ではね、今日も僕の腕、バンバン見せて行っちゃいますよ〜。巻いて行こう!

22個目 CASIO G-SHOCK GDF-100

IMG_0879


うん、写真うす暗いよね!だって夜だから、なのです。

いやね、コレすげー泥だらけになってたもので、さすがにそのまんま載せるのはいかがなものかと。
シャワーでも浴びながら洗ってあげて、その後写真撮ろうと。そう思いまして、今さっき!シャーッとシャワーを浴びて、ついでにコイツもザバサバ洗ってきたのです。
そのせいか、僕の腕も心無しかぽっと上気した感じなのです。湯上がりだから。色気、そっちの画面まで届いちゃってるんじゃない?大丈夫かな?

もしもこのブログが漫画だったらね、今回は完全にサービス回なのです。あれやこれやがもくもくと。湯気で隠れちゃったりしてるわけです。

IMG_0882


そう。何が言いたいかというとね、G-SHOCK、洗えるのです。ジャブジャブと!ゴシゴシと。

僕もね、自分では経験ないから又聞きの又聞き。知り合いの知り合いが言ってた〜って、もはや都市伝説の域に達しちゃってるんですけど、30m防水とか、100m防水とか、そういう完全防御!みたいな奴でも、水道の蛇口からジャーとか、シャワーを直接シャーとかは、やっちゃいけないらしいのです。

何故かと言うと、じょろじょろーっと水道から出てきた水圧って、僕らが想像するよりずっと強いってことです。
いわゆる、川は板を破壊できぬ!水滴だけが板に穴を穿つ!ってやつなのです。


実際ね、僕の先輩でVICTORINOXのカーキ色の時計を使ってた人がいまして。サンドイッチ文字盤になってて、VICTORINOXが時計に力を入れ始めた去年くらいに出た、結構かっこいい奴。最近買った〜って自慢してくれました。それが100m防水だったんです。

それでね、その人、ハワイへ家族旅行に出掛けてノースショアのププケア・ビーチという素敵なシュノーケリング・スポットでヒャッホーウ!と飛び込んだのだと。時計外し忘れて。
そんでもって、あ、と気づいた時には文字盤の中に水滴が入り込んで、うんともすんとも言わなくなっていた、買ってから4ヶ月しか経ってないのに〜!と。嘆いていました。

そんで、僕はその話を聞きながらね、沈痛な表情を浮かべて、うんうんと。それ僕じゃなくて良かった〜って。そう考えていました。薄情!

IMG_0880


ちなみにね、そのププケア・ビーチってのはね、オアフ島の北、ハレイワ・タウンから車で、海岸沿いを東に。海亀と会えるってので有名なラニアケア・ビーチを通り過ぎて2−3分のところにあるビーチ・パークなんです。

説明が難しいんですが、岩に囲まれた天然のプールみたいになっていて、波は岩に阻まれてほとんど入ってこない。
水深もだいたいは太ももくらいで、深いところでも腰くらいまでしかない。小さな子供でも、泳ぐのが不得意な大人でも安心してぱちゃぱちゃできる、ナイスな場所なのです。

たぶん面積は20−30m四方って感じでそんなに広くはないんですが、その代わりぎゅっと凝縮されていて、ちょっと顔水面に近づけただけで、色んな魚やエビ・カニ・ウニなどを見ることができます。わりと沖の方まで頑張って泳がないと岩礁がなくて魚がいないし、波がシュノーケルの先っぽから入っきてゴホゴホ咽せちゃうハナウマ・ベイよりも、僕は好きなのです。

興味ある方は、レンタカーが必要ですが、是非行ってみてください。家族連れにお勧めです。あ、でも今の時期は波が荒いから駄目ですけどね!東映みたいにバシャー!ってなってますから。


うん、話が逸れました。
そんでこのG-SHOCK。高度計と温度計機能のツインセンサー搭載のハイスペック。
その割に確か2万円を切るくらいのお値打ち価格で販売されていました。

IMG_0881


ちょうど3年くらい前に、後輩がボーナスで時計を買おうかなどうしようかな〜と煮え切らないことを言ってたので、ビッグカメラに一緒に行ってさあ買っちゃいなよ!と背中を押した際に、つられて買っちゃったのが、コレ。ミイラ取りがミイラに、ってやつです。

CASIOさんは所詮電卓メーカーだとか言われることもあるみたいだけど、G-SHOCKも、プロトレックも、実際に手に取ってみると欲しくなる、良い時計が多いよね!
特に今年出たプロトレックのツインセンサーのやつ。あれは良い。値段も確か2万円ちょっとで、割安感あるように思います。デカいけどね!

それにね、僕もずいぶん前から気になってるのです。OCEANUS。ネットではなんだかんだ言われてますが、やっぱり格好良い。
まあ最近のインダイヤルの大きさが不揃いなモデルは、ちょっと若者向け過ぎる気がして、前のデザインの方が好みなんですが。
でも、GPS付きのモデルは良いよね!値段が昔みたいに10万円切ってくれてたら、迷わずこっそり買っちゃうんですけどね。

IMG_0883


そんで、G-SHOCKの話でした。
そろそろ締めの時間なんですが、エンディングが、見えない!

うーんとね、デカい。
付けてる時には全然気にならなかったんだけど、改めて写真で見るとね。あら、モビルスーツのパーツかな?ってな感じ。なんか、プラモデルっぽさもあるよね!
外側はドライバーがあれば全部外すことできるから、外側は別売りにして色んな種類のパーツを売って、そのパーツを組み合わせて自分オリジナルのG-SHOCKを組み立てる!ってのをやってくれたら面白いと思うんですが。僕が知らないだけで、もうやってるのかなーどうですか?カシオさん?

うーん。やっぱし、デカい。直径が50mmもあるから当然っちゃ当然なんですが、横から見ると、ちょっと手首から浮いちゃってる。
えー、浮いてる?それはつまり、イリュージョン?スター・ファイヤー!プリンセス・テンコー!

うん、この流れもそろそろマンネリ感、出てきましたね。何よりテンコーさんに頼り過ぎている。次回以降に期待なのです。