いや〜ご無沙汰しておりました。

実は私事ながら今月で単身赴任、終了しまして。
引っ越しやら送別会やら、向かってくるイベントをやっつけやっつけしてるうちに、ちぎっては投げてちぎっては投げてしているうちに更新に間が開いてしまいました。

帰国、嬉しいですよ。そりゃあ、すげー嬉しいんですけど、ね。問題は腕時計。どうしたらいいのかな〜って。

今ね、帰国する途中です。そして僕の足下に転がっているスーツケースの中には、確か14個の時計。

ヨメサンが、空港まで迎えに来てくれるんだそうです。そんな気を使わなくて、いいのに!こそっと帰ってクローゼットにスッと仕舞い込みたかった。
どうヨメサンの目を盗んで片付けるか。これが最初の問題。

そんでもって、次のステップは、いかにヨメサンに違和感を感じさせずに昔からあったんだよ〜って風に持って行くか。

こっちの方が難題。僕の手腕、テクニックが問われるわけです。
ニンジャのようにさりげなく、周りの風景に時計を馴染ませる、溶け込ませる必要があるのです。もとい、必要があるんだってばよ。

そういうね、予断を許さない状況なのです。

そんな移動中、僕は昨日の夜、南米のとある空港にいました。例の、世に言うホルへチャペスの悲劇こと、去年僕がヒコーキ乗り遅れた空港です。


空港と言えばなんでしょうか?そう、免税店です。

免税店。時計は免税店で買うよりも、ビッグカメラやらヨドバシカメラで並行輸入品を買った方が安いって噂、聞いたことあります。
そんな、バカな!僕は信じてるからね、免税店のこと。免税店のパワーを。


んで、買っちゃいました。
今年、2個目。つまり、いま僕の手元には15個の時計。もはや、ちょっとした行商人の様相を呈しているのです。

寝過ごしたらいけないから、酔い覚ましにって、時計屋覗いて店員と話したり試着したり、時間潰しするだけのつもり、だったんです。
ロサンゼルスで乗り継ぎあるから、買うんだったら品揃えも多いであろうロスの免税店で、と決めてたんです。ほんの6時間前、まで。

それが、コレ。

31個目 TISSOT T035428
IMG_1434


結構立派な、箱。
IMG_1431


そうなんです。文字盤、アシンメトリーなんです。

アシンメトリーって?って思った方。大学生の髪型にありがちな、アレですよ。左右比対称ってやつ。
IMG_1432


そんでね、やらしい話ですが、値段。ホルヘチャペスの免税店では、819ドルでした。まあこんなもんかな〜って。
僕の頭の中で、1ドルは常に100円だから。まあいっか〜って。


IMG_1430


そして、今朝。ロサンゼルスの空港に着きまして。さっき免税店も覗いてきたところです。今は日本行きのヒコーキ待ってるところ。

で、クイズです。この同じ時計。ロサンゼルス国際空港の免税店ではいくらだったでしょうか?

同じ819ドル?って思った方。ですよね〜、僕もそう思ってました。

が、正解は790ドル。しかも、革ベルトじゃなくて金属ブレス仕様のものが。ショック!ホルヘチャペスの悲劇、再び。

免税店を信用し過ぎちゃあいけない、そういう話でした。