わたくしごとですが、先日からわたくし、ワールドタイマー熱が上がっていました。腕元に載る世界地図、たまらーん。

そんな中、とある時計の発売を知りました。

それがこちら。

FullSizeRender
出典:https://www.orient-watch.jp/product/category/item/?item_id=1678&category_id=300

オリエントのワールドマップ復刻。
いつも参考にさせていただいている腕時計ブログを拝見したところ日本国内300本限定ということを知り、こりゃ悩んでる暇は無いと予約に走った次第です。


わたくし、文字盤に世界地図が描いてあるワールドタイマーが大好物なんですけど、手持ちはモノトーンのものだけ。カラフルな世界地図が欲しかったんです。

カラフルな世界地図、えも言われぬレトロな趣きがありますよね。ただ、たいがい高級ブランドさんが出していて、手が届かない。

そんなカラフルな世界地図を持ったモデルを、思い付くままにいくつか挙げさせていただきます。

パテックフィリップ
FullSizeRender

出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp/houseki-h/554225001.html

ヴァシュロンコンスタンタン
FullSizeRender
出典:https://www.rasin.co.jp/blog/iwc/gmt-worldtime-utc/

モンブラン
FullSizeRender
出典:https://www.webchronos.net/mechanism/12929/3/

オメガ
FullSizeRender
出典:https://ishida-watch.com/item/?products=OMG22010432203001

ジャガールクルト
FullSizeRender
出典:https://www.webchronos.net/mechanism/12929/3/

エドックス
FullSizeRender
出典:https://www.sweetroad.com/view/item/000000009388

こんな感じ。

ここまで見ていただいた方は、僕が何を言わんとしているか、もうお気づきですよね?

そうです。いずれも、北極起点での世界地図なんです。もちろん、横から見た世界地図の文字盤は多いんですけど今回は割愛します。
地球環境保護が叫ばれる現代において、地球を生き物に例えたり、擬人化したりするのは一種の常套手段。ホラ、「ヒーリングっとプリキュア」でも、地球さんお手当てするぞう!、って言ってたもんね。

なので、地球を人体に例えるならば、北極は頭のてっぺん、すなわち、つむじ。この時計はつむじのとこに針がプスっと刺さってる状態であります。大変だあーつむじには穴は開いてないようー地球さんお手当てしなきゃー、と、なる。

対して、オリエントさんのワールドマップ、もう一度ご覧ください。

FullSizeRender
出典:https://www.orient-watch.jp/product/category/item/?item_id=1678&category_id=300

なんか違う。そう、南極起点なんです。南極。同様に地球を人体に例えるならば、南極の位置は、おしり。つまり、オリエントのワールドマップにおいて、針がプスっと刺さっているの場所は、おしりのあ……。すなわち創作物で言うところのBえ……。だからプスっと刺さっていても、こちらの地球さんにはお手当ては不要……。おっとこれ以上は、僕の口からは、言えない!


というわけで、いかがでしょうか。ぼくはここに、オリエントさんの前例にとらわれないフロンティアな精神の発露を見た気がしました(注:個人の感想です)。

ちなみに、リコーさんも南極起点の世界地図でした。

FullSizeRender
出典:https://timepiece.jp/japan_made/ja_ricoh/antiquewatch1773/


繰り返しますが、地球を人体に例えると南極はおしりのあ……。なるほど、これが、クールジャパンか……!

----------------------------------------------------------------

今日は、シチズンのプロマスター

FullSizeRender

FullSizeRender

オリエントのワールドマップ、日本を地図上に表示させたいから南極起点にする必要があったってことですよね? おしりとか言ってすいませんでした


オリエントのワールドマップ復刻、定価は税込約5.2万円だけど、安いところは税込約3.7万円で予約を受け付けてました。発売日が待ち遠しい。

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村

 
時計ランキング