先日、以下の記事を目にしました。隕石を文字盤に使用し、宇宙船をモチーフにデザインした腕時計がクラウドファンディング中なんだそうです。


FullSizeRender

隕石(メテオライト)。やはり宇宙はロマンの塊である。こういうのを見ると自動的にワクワクします。キラやばー。

特にメテオときたらもう。スクエアの名作ゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズを通してすごい魔法なわけで。

で、落ちた後のメテオたる隕石から作られた刀「流星刀」なんてのも、スクエアの名作ゲーム「ロマンシング・サガ」の中で超強い武器として登場してたような記憶がある。宇宙ヤバイ。

そんな隕石を文字盤にした腕時計、結構ありますよね。ロレックスが有名。だけど、とても手が届かない。どれだけ手を伸ばしても届かないお値段……それはまるで宇宙に輝く星のようでグングンと上がる相場……それはまるでスカイロケットのようだ…!

そんなメテオライトを文字盤に使った腕時計が、このムーン・ウォーカー2の超早割だと78,000円。

FullSizeRender


え、78,000円。キラやばー。ハアハア、たまらん、もうこのムーン・ウォーカー2買うばい、と鼻息を荒くしておられる方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

が、ちょっとお待ちください。メテオライト文字盤でリーズナブルなの、どっかで見かけたことあるぞ。

ということで、ムーン・ウォーカー2の対抗馬となるメテオライト腕時計を探してみました。比較検討の対象となりそうな、10万円を下回るもので思いついたのは以下の2つ。


1.ルノータス

カスタムウォッチで有名な、日本の新興ブランド・ルノータスさん。

こちらもムーン・ウォーカー2と同じく、スウェーデンのムオニナルスタ隕石を文字盤に使用。ルノータス、お前もか…!


ルノータスさんはこのムオニナルスタ隕石を0.4mmの厚みで使用。対するムーン・ウォーカー2は0.3mmだから、ルノータスさんの方が33パーセントも分厚い

気になるお値段は、一番安いモデルは6.9万円。ベーコンは分厚い方が良いもんね。隕石だってそうでしょ。ルノータスさんの方厚切りムオニナルスタ隕石なのにお値段が安い。めっちゃお得!
2. proxima 

セイコーツナ缶のオマージュウォッチを製造販売しているところみたい。エイのマークがキュート。


こちら、Amazonの出品だと約4.5万円。メーカー名がheimdallrとなってるんですけど、proximaのはずです。


本国サイトだと289ドルみたいなんですが、何故かURLを貼り付けられない。なんでだろう。本国サイトはページもガチャガチャしていて若干不安になりました。

とりあえず、わたくしが思い付いた10万円未満のメテオライト腕時計は以上です。繰り返しますが、ルノータスさんの方が厚切りムオニナルスタ隕石なのにお値段安いですよ。

最後にクイズです。「ムオニナルスタ」と入力しようとしたところ、僕のiPhoneの予測変換機能は何と言ったでしょうか?





正解は、「真央になるスタイル」でした。なんなん


FullSizeRender


にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村

時計ランキング