漢字におしゃれな片仮名ルビを振りたい。そう思いませんか?

例えばこちら↓。
荣汉斯ユンハンス
ドイツの腕時計メーカー・ユンハンス。中国語表記だと急に醸し出される竜破斬ドラグスレイブのような何かのかおり。かっこい。

わたくし、このルビ振りテクニックを最近身に付けたのです。ピコーン(ブログのレベルが上がった音)。やり方は以下を参照しました↓。ライブドアブログのヘルプ。
え、HTML編集で入力しないと駄目なの。難易度チョモランマだよ…。僕もそう思いました。

が、見つけてしまったんだ、簡単な方法を。なので、みなさんに共有させていただきます。ライブドアブログ限定だと思いますけど。

みなさんは分かりますでしょうか?ただし使うのはiPhoneだけとする。


1. コードをコピー。

<ruby>●●<rp>(</rp><rt>★★</rt><rp>)

2. 定型文として保存。

ライブドアアプリ→ブログ設定。
FullSizeRender

ブログ設定の中の、「定型文設定」。

FullSizeRender

「定型文を追加する」

FullSizeRender

この定型文の欄に、1.のコードをペースト。

FullSizeRender

3. 定型文一覧から貼り付け。

ブログ記事編集画面で、定型文のアイコンをクリック。

FullSizeRender

●●★★

↑こうなる。分かりやすいように色掛けしています。


4. 「ソース編集」をオンに。

僕は「見たまま編集」で記事を書いているので、HTMLコードを表示させるためには左下の「ソース編集」をオンにする必要があります。

FullSizeRender

するとHTMLコードが表示されます。複雑…ッ!
FullSizeRender

「見たまま編集」の裏側にはこんなややこしいHTMLコードが鎮座しているのね。僕らが見ているのはまさしく氷山の一角でしかなかったのだ!

5. ●●と★★を消して任意の言葉に入れ替える。

FullSizeRender

ここでは、●●を「ぜんまい」、★★を「スプリング」に入れ替えましょう。


6. 「ソース編集」をオフに。
すると、こう↓。

ぜんまいスプリング
わかりやすいように、色掛けしました。

そうです。「春〜スプリング〜」じゃない方のスプリング。わたし、時計が好き…!



ハイ、出来上がりです。カンターン!

ところで、ライブドアブログのヘルプを読み進めると、なにやら不安な記述が。どうも「ruby対応していない場合」には、きちんと表示されないみたい。そんなこと言われても僕にはどうしたらいいのか。僕にできることは、みなさんのスマホだかPCがruby対応であることを祈ることだけであります。なむなむ。

今日はボームアンドメルシエのリビエラ ダイバークオーツ

FullSizeRender

FullSizeRender



にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村


時計ランキング