唐突ですが、わたくし時計好きを標榜しておりました。こんなブログやってるくらいだもんね、恐縮であります。
しかしながら、時計好きとは言っても、あくまでわたくしの興味の範囲は腕時計に限られていた。置き時計・掛け時計についてはろくに調べたこともなかったんです。
今般、我が家の掛け時計が壊れたのを契機に、掛け時計を探す日々を送っています。調べていると、これが結構オモシロイ。反省しました。
や、時計好きと自称しながら掛け時計を知らないだなんてね、勉強不足も甚だしい。よく考えたら、腕時計は時計の歴史において新参者であるわけ。つまり、腕時計しか知らずに時計を語る行為というのは、艦隊これくしょんをプレイしただけで太平洋戦争を語る、刀剣乱舞を見ただけで歴女を名乗るような所業でありましょう。なんてことだ!
ということで、今日はわたくしの気になる掛け時計を紹介させていただきます。
掛け時計にもいろいろありますが、「アナログ」「クオーツ」に絞って調べています。
また、「非売品」、「店内ディスプレイ用」、「販促用」などと商品説明に記載があるブランドロゴのついた掛け時計はパチモノの香りが漂うので除外します。
1. シチズンのコスモサイン

コスモサインたまらん。未使用品が相場で出たら買います。
2. ユンハンスのマックスビル

https://www.amazon.co.jp/MAXBILL-マックス・ビル-Wanduhr-Zahlen-300xD45mm/dp/B00165A97C
マックスビルの特徴のひとつは、盛り上がったプラスチック風防からケースにかけての曲線、そして文字盤目いっぱいに広がったインデックスを強調してくれる薄いベゼルだと認識しています。が、掛け時計は正面から撮った写真ばかりだからでしょうか。わりとしっかりベゼルがあって、なんだかありきたりなミニマムデザインに見えちゃう。
なお、実物を見ずに買うには相当な勇気が必要なお値段。うむむー
3. MONDAINE
定番のスイス鉄道時計。視認性抜群だから、これがリビングにあったら遅刻とは無縁の生活になりそう。

https://mondaine.com/collections/clocks/products/mondaine-sbb-stop2go-clock-25cm
デザインはどれも似たり寄ったりに見えて、実はバリエーションが豊富。
モンディーンは腕時計を一本手に入れたかったんだけど、掛け時計の方が本来の用途に近いから分かってる感が出ることでしょう。
4. INVICTA

シャークのロゴがキュート。こちらブルーのベゼルですが、ペプシカラーのベゼルもある。インビクタはラインナップが豊富で、同社公式サイトになウォールクロックが1ジャンルを占めている。腕時計を壁掛けにしたデザインが欲しい場合はインビクタおすすめですよ。
ただ、「腕時計を壁掛けにしました」となると、ラグを付けちゃう場合がある。壁掛けにラグは要らないよねえ。蛇足の極み。

https://www.invictawatch.com/selection/wall-clocks
5. シチズンCC2019

https://www.amazon.com/Citizen-Water-Resistant-Outdoor-CC2019/dp/B07FQZJJRF
オレンジの差し色が超カッコ良い!温度計と湿度計が付いてるのかしら。
米国Amazonで見つけたんですが、僕の住んでいる国まで届けてもらおうとすると商品代以上の送料と関税が発生するみたいなので躊躇しています。
色違いで黒地に白のものも。
6. シチズンCC2013

https://www.citizen-clocks.com/products/cc2013
またシチズンですが、これもイイ!エコドライブにこういうデザインあるよね。
7. プラハ天文台の壁掛け時計

憧れのプラハ時計台。それを再現した掛け時計はいくつか見かけました。が、作ってる会社がよく分からないので蓋開けてガッカリしそうで怖い。且つ、木製ってのが意味が分からないんですよね。長持ちしそうな鉄で作っておくれよ。
8. 世界地図の時計

溢れる空港ロビー、あるいは証券取引所感。自分ちにこういうのあるとすごくホテルライクだよね。
9. ブローバ

ラグ要らないのに。ブローバには、著名な建築家フランクロイドライトのデザインもあり、こちらもなかなか。

10. BRAUN

https://www.amazon.co.jp/ブラウン-BRAUN-掛け時計-㎜×H200㎜×D32㎜-BC06B/dp/B07MC767ZK
ブラウンさんは、値段がリーズナブルで嬉しい。黄色い秒針が付いているタイプもあり、そっちの方が個人的には好みです。
11. 渡辺力
定番かもしれませんが、どんなリビングにもしっくり溶け込みそう。

12. フランク三浦

https://tensaitokeishi.jp/smartphone/detail.html?id=000000000175
13. スカーゲン

スカーゲンも掛け時計を展開している(していた?)みたい。よく分かりませんが、Amazonでも売ってたみたいだからきっとコピー商品ではないと思います。スクエアケースの掛け時計がおしゃれ。
以上、「10選」とタイトルに掲げておきながら、12個になっちゃった。それだけ掛け時計には魅力的なプロダクトが多い、ということでしょう。
また、僕の好みによるものですが、シチズン率が高い。カンパノラの掛け時計を出してくれないかしらん。

にほんブログ村

時計ランキング
しかしながら、時計好きとは言っても、あくまでわたくしの興味の範囲は腕時計に限られていた。置き時計・掛け時計についてはろくに調べたこともなかったんです。
今般、我が家の掛け時計が壊れたのを契機に、掛け時計を探す日々を送っています。調べていると、これが結構オモシロイ。反省しました。
や、時計好きと自称しながら掛け時計を知らないだなんてね、勉強不足も甚だしい。よく考えたら、腕時計は時計の歴史において新参者であるわけ。つまり、腕時計しか知らずに時計を語る行為というのは、艦隊これくしょんをプレイしただけで太平洋戦争を語る、刀剣乱舞を見ただけで歴女を名乗るような所業でありましょう。なんてことだ!
ということで、今日はわたくしの気になる掛け時計を紹介させていただきます。
おすすめの掛け時計10選
掛け時計にもいろいろありますが、「アナログ」「クオーツ」に絞って調べています。
また、「非売品」、「店内ディスプレイ用」、「販促用」などと商品説明に記載があるブランドロゴのついた掛け時計はパチモノの香りが漂うので除外します。
1. シチズンのコスモサイン

コスモサインたまらん。未使用品が相場で出たら買います。
2. ユンハンスのマックスビル

https://www.amazon.co.jp/MAXBILL-マックス・ビル-Wanduhr-Zahlen-300xD45mm/dp/B00165A97C
マックスビルの特徴のひとつは、盛り上がったプラスチック風防からケースにかけての曲線、そして文字盤目いっぱいに広がったインデックスを強調してくれる薄いベゼルだと認識しています。が、掛け時計は正面から撮った写真ばかりだからでしょうか。わりとしっかりベゼルがあって、なんだかありきたりなミニマムデザインに見えちゃう。
なお、実物を見ずに買うには相当な勇気が必要なお値段。うむむー
3. MONDAINE
定番のスイス鉄道時計。視認性抜群だから、これがリビングにあったら遅刻とは無縁の生活になりそう。

https://mondaine.com/collections/clocks/products/mondaine-sbb-stop2go-clock-25cm
デザインはどれも似たり寄ったりに見えて、実はバリエーションが豊富。
モンディーンは腕時計を一本手に入れたかったんだけど、掛け時計の方が本来の用途に近いから分かってる感が出ることでしょう。
4. INVICTA

シャークのロゴがキュート。こちらブルーのベゼルですが、ペプシカラーのベゼルもある。インビクタはラインナップが豊富で、同社公式サイトになウォールクロックが1ジャンルを占めている。腕時計を壁掛けにしたデザインが欲しい場合はインビクタおすすめですよ。
ただ、「腕時計を壁掛けにしました」となると、ラグを付けちゃう場合がある。壁掛けにラグは要らないよねえ。蛇足の極み。

https://www.invictawatch.com/selection/wall-clocks
5. シチズンCC2019

https://www.amazon.com/Citizen-Water-Resistant-Outdoor-CC2019/dp/B07FQZJJRF
オレンジの差し色が超カッコ良い!温度計と湿度計が付いてるのかしら。
米国Amazonで見つけたんですが、僕の住んでいる国まで届けてもらおうとすると商品代以上の送料と関税が発生するみたいなので躊躇しています。
色違いで黒地に白のものも。
6. シチズンCC2013

https://www.citizen-clocks.com/products/cc2013
またシチズンですが、これもイイ!エコドライブにこういうデザインあるよね。
7. プラハ天文台の壁掛け時計

憧れのプラハ時計台。それを再現した掛け時計はいくつか見かけました。が、作ってる会社がよく分からないので蓋開けてガッカリしそうで怖い。且つ、木製ってのが意味が分からないんですよね。長持ちしそうな鉄で作っておくれよ。
8. 世界地図の時計

溢れる空港ロビー、あるいは証券取引所感。自分ちにこういうのあるとすごくホテルライクだよね。
9. ブローバ

ラグ要らないのに。ブローバには、著名な建築家フランクロイドライトのデザインもあり、こちらもなかなか。

10. BRAUN

https://www.amazon.co.jp/ブラウン-BRAUN-掛け時計-㎜×H200㎜×D32㎜-BC06B/dp/B07MC767ZK
ブラウンさんは、値段がリーズナブルで嬉しい。黄色い秒針が付いているタイプもあり、そっちの方が個人的には好みです。
11. 渡辺力
定番かもしれませんが、どんなリビングにもしっくり溶け込みそう。

12. フランク三浦

https://tensaitokeishi.jp/smartphone/detail.html?id=000000000175
13. スカーゲン

スカーゲンも掛け時計を展開している(していた?)みたい。よく分かりませんが、Amazonでも売ってたみたいだからきっとコピー商品ではないと思います。スクエアケースの掛け時計がおしゃれ。
以上、「10選」とタイトルに掲げておきながら、12個になっちゃった。それだけ掛け時計には魅力的なプロダクトが多い、ということでしょう。
また、僕の好みによるものですが、シチズン率が高い。カンパノラの掛け時計を出してくれないかしらん。

にほんブログ村

時計ランキング
コメント
コメント一覧 (2)
コメントありがとうございます!船舶時計、ユリスナルダン感あって良いですよね!