先日、腕時計のお手入れグッズを新調した際に、洗っ時計とクリスタルガードクロノアーマーを買ってみました。

時計ランキング
クリスタルガード
白状しますと、これまでわたくし、腕時計の手入れとしては基本的には布でコショコショっと拭くしかやってこなかった。
そりゃあ、あんまり汚れているときにはベルトを外して水洗いしたり歯ブラシでゴシゴシしたり、ベルト交換のついでに綿棒でコチョコチョしたりはやってましたけど。腕時計好きを公言しているにも関わらず、僕のお手入れはその程度であった。恐縮です。
なので、今更ながら巷で話題のクリスタルガードがどんなものか、試してみました。みなさんが2年前に通り過ぎた道を僕は今から歩き出すのだ!
とりあえず、最近手に入れた古い時計で試してみます。
1. グランドセイコー 8J56-8010
まずはビフォーの姿がこちら。もともと状態は良かったんです。
本ブログは雑にiPhoneアプリで書いているためか、写真をアップロードしたら縦に並ぶのでよく分からない。
横に並べ直してみましょう。
写真アプリ開き、左手の人差し指と親指で写真を拡大しながら右手でスクリーンショットボタンを押す、というITリテラシー高めのテクニックにてお送りしています。
どうでしょうね。心なしかベゼルやラグ(写真左上の部分)のくすみが取れている気がしませんか。
問題は、左がビフォー(昨日)で右がアフター(今日)。だいぶ色味が違うでしょ。なぜならば昨日は晴れていて今日は雨降っていたので日射しが全然違うからであります。そういうとこだぞ!
2. ブライトリング タバリー
こちらは結構たくさん傷が入っている。特に風防の擦り傷が気になります。どなたかのレビューで、クリスタルガードクロノアーマーを使ったら風防の傷も目立たなくなった、というのも拝見しましたので、期待が高まります。
まずはビフォー。
擦り傷。見えますね。
もう少し角度を付けると、どーん。
一番目立つ風防の傷は、8時位置の中心よりに入っている線。こういうサファイアガラスの傷って、どうにもならないんですよね。プラスチック風防であればシコシコ磨いたら消えるんですけど。
ではクリスタルガードクロノアーマー様を振りかけた布で拭いてみましょう。
アフター。どーん。
一度塗っただけでは消えることはありませんでした。そんなうまい話はないよね。
でも、目立ちにくくなっているような気がします。もう少し重ねてみたら更に目立たなくなるかもしれない。引き続き塗り塗りしてみようと思います。
今日はグランドセイコーの8J56-8010
まあ、体感的には綺麗になった気がします。いちおうビフォーもセーム革では拭いてあるので、違いはクリスタルガードの有無だけと言っていいはず。
心なしか透明感が増してる…?

時計ランキング
コメント