バース・イヤー・ウォッチ、なるものがあります。自分が生まれた年に製造された腕時計を指す用語。おじいさんといっしょにチクタクチクタク。なんておしゃれ。ぼくと一緒にチクタクしている、そんな時計。
でね、腕時計の製造年は型番でだいたいわかるそうです。型番の読み方がわからない場合はメーカーに問い合わせたらいいんですよね。まあ、わたしは調べたことありませんが。ロレックスさんは知ってる人にとっては自明みたい。僕は全然わかんない側の人間であります。有名なシチズンさんの国鉄ホーマーとかは裏蓋にドーンと「昭和○○年」と刻印されてあって親切だから、バースイヤーウォッチにするなら国鉄ホーマー、と決めていました。キミに決めたよ!
で。こんなニュースを見つけましたよ。



にほんブログ村

時計ランキング
でね、腕時計の製造年は型番でだいたいわかるそうです。型番の読み方がわからない場合はメーカーに問い合わせたらいいんですよね。まあ、わたしは調べたことありませんが。ロレックスさんは知ってる人にとっては自明みたい。僕は全然わかんない側の人間であります。有名なシチズンさんの国鉄ホーマーとかは裏蓋にドーンと「昭和○○年」と刻印されてあって親切だから、バースイヤーウォッチにするなら国鉄ホーマー、と決めていました。キミに決めたよ!
で。こんなニュースを見つけましたよ。
コメ兵、メモリアルイヤーに製造された腕時計を探せる店頭POP UP「Year of Birth」を初開催!登場から70年を迎えたロレックスのエクスプローラーⅠをメインに、年式を幅広くラインアップ
ほうほう、製造年別にズラッと並べるんですな。通常でも製造年は商品説明に書いてあるはずだからお店側には特に負担が増えることなく新しい切り口でお客を呼び込めると。策士すなあ!
ほな行ってみよか、と腰を上げかけたお父さんもいらっしゃるのではないでしょうか。ここで注意点。今年、登場から70年を迎える人気モデル「ロレックス エクスプローラーⅠ」をメインに、1990年代から現代に至る年式の腕時計を店頭に集めます。集められた時計は、90年代〜だそうですよ。われわれはターゲットにされていません。おっと、「われわれ」とか言っちゃって失礼しました。
今日はハミルトン カーキサブ レミントン



にほんブログ村

時計ランキング
コメント