わたくしごとながら、この間旅行に行く前に勉強しておこうと読んだ本。kindle unlimited対象でした。

山本紀夫「天空の帝国インカその謎に挑む」




随分前にマチュピチュに行ったことあるし、世界ふしぎ発見!やらでも何度も見たことあるのでなんとなく知っている気になってましたが、全然知らなかったのだなとふむふむ頷きながら読みました。インカの最後の皇帝の名前はマンコカパックなんだぜ、くらいしか知らなかったもんね。

が、読み終えて1週間ほど経った今、全然同書の内容を覚えていなくて呆れました。おれってやつは…。たしか、今でもペルーではめちゃくちゃたくさんの種類のジャガイモを作っている背景とか、インカ以前から集団から逸脱した変わったものを敬う文化があったとか、そういうのだったかな。多様性の尊重が叫ばれる現代だけどスペイン人がやってきて台無しにする前までは南米にはそういう多様性を大事にする文明があったわけですな。スペイン人けしからんよね。

今日はアイクポッド デュオポッド


FullSizeRender


IMG_7206

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村

時計ランキング