先週末のことですが、わたくし、エアコンの掃除をしまして。今になって考えると、あれが腰に負担をかけていたのかもしれない。

いまの家に越してから3年目になるけれど、2年目からエアコンの効きがいまひとつになりまして。去年は僕が掃除する前にヨメさんが掃除していて、これ見よがしに水洗いされたフィルターが干してあった。え、これ見よがしかどうかは受け止め方の問題ですよね、それはあなたの主観ですよね。ハイそうですね。。

でもって、今年こそはやらねば…やらねば…、と常に脳内to do リストのわりと上の方にあったんだけど手が付けられず、腰が上がらず、後ろめたさに喉の奥が重くなっていた。エアコンが視界に入るのもイヤ!、となり、自分の家でも下を向いて生活していた次第。

しかたないので先週末に一念発起、本体のフィルターを外して埃を取り、室外機の埃を落として雑巾で拭いた。室外機には金属製の蛇腹のフィルターみたいなのが露出していて、そこも埃まみれだったので歯ブラシでシャッシャとごしごししました。で、エアコン付けてみたけれど効かないでやんの!風は出ている。昼間は暑い風が、そして夜は涼しく明け方には冷たい風が。これは、外気だ。

今日はタグホイヤー プロフェッショナル1500

我が家のエアコンさん、エアコンです〜みたいな顔をしているけど、偉そうにインバーターとか書いてあるけど、ほぼ換気扇であった。

IMG_7728