私ごとながら、先週誕生日でした。誕生日当日は夕方遅くまで子供の友達が我が家に遊びに来ていて、遅く帰ってきてくるように言われたので、19時まで残業して帰宅しました。

こちらの人たちはおじさんになってもおばさんになっても誕生日は嬉しいものらしく、毎月今月誕生日を迎える社員の名前一覧と日にちが社内報に載ってますし、ハッピーバースデー〜と抱き合って喜んでいる姿を見かけます。僕は、新入社員時代の指導係から「会社には誕生日はないんだぞ」をやれやれとばかりに吐き捨てられた記憶が骨の髄まで染み込んでいるので、オフィス内では誕生日のやつとは距離を置いてきました。

でもまあ、そんな斜めに構えたこと言ってもね!家族の前では素直な僕ちんが顔を出してくるわけです。パパー誕生日おめでとう〜、と声をかけられてニッコリ、みたいな構図があったわけです。去年までは。今年は無でありました。

オフィスを19時に出て、時計屋覗いていこうかと思ったんだけど流石に遅くなり過ぎるかな、夕食の準備してたら悪いしなーケーキとかあったら悪いしな、と寄り道せずにまっすぐ帰りました。帰宅しても無でしたけどね!

これは週末に寄せるパターンだな、とふむふむ頷きました。なお、その週末はもう過ぎました。

ふむ。ということで、今年は家族から寂しくて時計を買ってしまったという正当な理由をプレゼントされた、と解釈しました。

候補はたくさんあるんですけど、2つに絞りました。

1. MIDOマルチフォートTV35

MIDOホームページによるとレディースなんですけど、35mmあるのでメンズで大丈夫です。


FullSizeRender
ビッグデイトを引くとだいぶ印象変わりますね。ケースも心なしか丸みが強めかもしれない。

そもそも、TVスクリーンビッグデイトは気になっていたんだけどデカいんですよね。40mmだから大したことないはずなんだけど、ケース形状のせいか現物見たらやけに大きかった。
あと、時計たくさん持っていると使おうとしたら止まっていて日付は合わない。僕はカレンダーいじると機械に負担かかりそうでこわいから放っておく派です。雑な性格ゆえ日付合ってなくてぜんぜん平気なんですけど、ビッグデイトはさすがに目立つので気になってしまうのだ。
そんなわけで、マルチフォートTV35はドンピシャでした。金属ブレス仕様しかないみたいだけど、ビッグデイトと同じようにラバーストラップに変えたらいいもんね。



2. MIDOオーシャンスターデコンプレッションタイマー

もうひとつの候補は、デコンプレッションタイマー。


復刻のプレスリリースを目にして、なんてカラフルでなんてカッコいいんだと色めき立ちました。

ただ、ダイバーズウォッチにワールドタイマー、だと…?いるのか…その機能…?わたしは首を傾げました。

FullSizeRender
ごちゃごちゃにカラフルな文字盤に都市名ごちゃごちゃのベゼル。キミは足し算しか知らないのか。いいじゃないか!

まあ、機能うんぬん言い出したら、そもそもデコンプレッションタイマーなんていらないもんね。野暮はよそう。僕は足がつかない海には入りませんし。この先も圧(プレッシャー)のかからない世界で生きていきたい。

絶対一生お世話にならない機能デコンプレッションタイマーがモザイクみたいでタイルみたいにカラフルでカッコいい。実物も見ましたが、こちらは40mmなのに文字盤に凝縮感があるせいか逆に小さく感じました。

復刻第一弾にはワールドタイマー付いてなかったんですけど、第二弾にはワールドタイマーが付き、おまけに替えストラップまで付いてくる。そしてそのストラップはトロピックというのかブツブツしているのだ。おいおい…全てのさんすうのドリルを足し算で回答するウチの子供か。引き算ってのがあるのよ。

どちらもMIDOなのは、たまたま時計屋に置いてあって実物を見れたのと、予算です。ここまでなら家族に黙って買っても許されるんじゃないかしら、いや…大丈夫かな…ちょっと下げたほうがいいかな…。もうなりふり構わず行ったろうじゃんやったろうじゃんと破れかぶれな気持ちもゼロではありませんでしたが、思いとどまりました。

今日はセイコーWIREDソリディティ

久しぶりに新品買おう!、と息巻いていましたが、念のため探してみたヤフオク!で気持ちが変わりました。ひと桁万円とふた桁万円はだいぶ印象が違いますもんね。

FullSizeRender


IMG_1448


にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村

時計ランキング